最後の一年

29歳になりました。
年を重ねる事に感慨が薄くなってきたこの頃
でも30歳になったら何かあるかもな。
何人かには話しましたが
多分、バー探偵の店長になります。
まだ確定ではないけれど。
お陰で最近は探偵の事ばっかり考えています。
そういえばこないだお客さんで本物の探偵が来た。
びっくり。おしゃれさんだった。
「私立探偵濱マイク」観たいな。
まだ観た事がない。
ミクシィのコミュニティ見たら9000人ぐらい入ってた。
さすがの人気。
そういえば濱マイクの監督で
オーナーの林海象さんがこないだ
旅番組の収録に行っていた。
最後にバー探偵での収録もあり
もしかしたら僕も映ってるかも。
確か、放送は2月1日でBSのTBSとか言っていたような。
女優の田中美里さんと一緒に行ったみたいですよ。
機会があったら観てみて下さい。
今日は植物園に行ってきます。
久しぶりにカメラを持って行こう。
2010年01月16日 Posted by aura at 11:45 │Comments(6) │日記
一年

忘れていた自分に驚いたけど
12月28日は
auraを閉めてちょうど一年の日
あれから一年経ってみて
自分がどうかと言うと
グデングデンです。
2009年ダメ年でした。
でも幸いにも新しい土地での
良い出会いはあり
今も生きていられます。
もうしばらく暇な日が続きそうだから
今のうちに18切符とカメラだけ持って
ぶらり途中下車の旅でもしようかな。
2010年どうなるかまだわからないけど
とりあえず楽しみたいです。
2010年01月09日 Posted by aura at 01:30 │Comments(6) │日記
2009年と今日

年の瀬に
今年お世話になった人たちに会って
挨拶をして
気付いてみたら
皆、今年知り合った人たち
あぁ、当たり前だ
誰も知らない土地に来たんだから
京都に来て
もうすぐ一年
大変なことも楽しかったことも
全て、これからつながるように。
2009年は拡げる年になったから
2010年は深める年にしよう。
いつよりもだれよりも
楽しい一年を
良いお年をお迎えください
2009年12月31日 Posted by aura at 18:33 │Comments(4) │日記
いろいろと

23日、無事にtonalite終了しました。
写真は前日リハの様子。
最初の構想を遥かに超えたアヴァンギャルド。
簡単な内容として、
4部構成で
1部が絵と音楽の即興
2部が1部の映像を投影して、その上からダンス
3部が2部の映像の上に更に絵を描いていく
4部は最終的な映像を流す
そんな感じ。



写真は左から1部2部3部なのです。
生で見ないと良く分からないかも。
今回の映像はすでにDVD化してあるので
上映会をしていこうと思っています。
そして次回!
これからも回を重ねていく予定です。
これからもお楽しみに。
さて、23日のトナリテの前日は焚き火していました。
冬至に焚き火。
寒かったです。でも楽しかった。
そして翌日の24日から26日までbar探偵で働いていました。
さて、来年はどうなることやら。
今日はこれからエレファントファクトリーコーヒーの忘年会に参加
明日はみかとやすのライブ
明後日はトランクルームのカウントダウンの手伝い.
今年も残す所わずか。
とりあえず楽しんで今年を終えよう。
来年は貯金します!!!
2009年12月29日 Posted by aura at 16:47 │Comments(2) │日記
12月23日

ついに明後日!
お時間がある方はぜひ!
色 音 動 の重なりをどんな形で表現できるか。
楽しみです。
あ、僕は当日は受付 兼 記録写真です。
以下引用
-------------------
音が生まれ、色が広がる。
流れるように動きが重なり、
いつしかそこには様々な風景が映し出されてゆく。
まるで、移ろいゆく四季のように。
2009/12/23(wed)
18:00 open
18:30 start
at. Tranqroom
adv. 1,800yen(with 1 drink)
door. 2,000yen(with 1 drink)
ペインター/一柳綾乃
演奏/渡会美帆
ダンサー/日置あつし
映像/コバヤシ ヨシユキ

昨年12 月スノドカフェで初ライブを行った、
作曲・編曲家渡会美帆とアーティスト一柳綾乃による
即興演奏×ライブペインティング tonalite
今回は
SUGAR&saltsのダンサーである日置あつしと、
映像作家コバヤシヨシユキを交え、
色と音、動きと映像の交わりをさらに追及する、3部形式プログラムです。
それぞれが即興で生み出す世界が重なって、
新たな風景が生まれます。
2009年12月22日 Posted by aura at 00:40 │Comments(2) │日記
今月の探偵
今月のbar探偵は
今日12日と18日と24日、25日に入ってますよ
お暇な方はぜひ
クリスマスイブもクリスマスも探偵です。
ケーキ持って来て下さい~
今日12日と18日と24日、25日に入ってますよ
お暇な方はぜひ
クリスマスイブもクリスマスも探偵です。
ケーキ持って来て下さい~
2009年12月12日 Posted by aura at 12:23 │Comments(0) │日記
何年振りかの連絡は

僕が大学生の頃に沖縄で知り合った
友人から何年振りかに連絡が来た。
何年振りかに来る連絡は
良い話か悪い話かだいたいどちらかだ。
今回は悪い話だった。
共通の友人が昨日、癌で死んだという知らせだった。
26か27の女の子。
何年も会ってないからきちんと年も覚えていない。
短いなぁ 一期は長さで測るものではないのだろうけど
やはり短いと感じてしまう。
死ぬ時に幸せでしたか?と聞かれて
幸せでした。と答えられるような生き方をしたいけど
26,7ではそう答えられても
きっともっと生きたいだろうな。
生き続けていると
周りは生まれてきたり、死んでいったりする。
早い、遅い、嬉しい、悲しい、感謝、後悔
色んなものが混じって今、生きている。
日々、暮らしていると
生きている実感が薄れ、ただ流れていく
暮らしていくのではなく
僕は生きていきたいと思う。
2009年12月10日 Posted by aura at 15:25 │Comments(2) │日記
恋をするといつも喉がカラカラになる

舞鶴にあるトンネル
タイトルに意味はない
映画見てたら思った
ついにKATO'の撮影が始まった。
来年の春夏カタログ。
なんだか風邪ひいてる人が何人かいて
風邪をもらいそうだ。
というか、すでに危険な信号が出ている。
とりあえず撮影が終わるまでは保って欲しいな。
というか保たせないと。
これ以上、日程が延びることはあり得ないだろうし。
今日は暖かくして寝よう。
2009年12月03日 Posted by aura at 00:16 │Comments(0) │日記
探偵の合鍵

京都に帰ってきました。
怒濤の3連休。
そんな訳で
今週はbar探偵に2回入ってます。
25日と27日ですのでお暇な人はぜひ。
写真とタイトルに意味はありません。
夫婦の会話に探偵という単語が入ると
とても変だってことに最近気付いた。
写真は舞鶴港です。
さて、そろそろ準備せねば。
2009年11月25日 Posted by aura at 17:00 │Comments(2) │日記
人がゴミのようだ
このセリフが聞きたくて
昨日、ラピュタ見ました。
今、京都駅です
紅葉真っ盛りの3連休
人がゴミのようです
今から静岡に向かいます~
昨日、ラピュタ見ました。
今、京都駅です
紅葉真っ盛りの3連休
人がゴミのようです
今から静岡に向かいます~
2009年11月21日 Posted by aura at 11:48 │Comments(4) │日記
13日の金曜日

久々のバー探偵に入ってます。
お暇な人はぜひ。
19時から24時ぐらいまでです。
金曜は毎週タロット占い師さんも来ます。
30分1000円ですよ。
こないだ占ってもらったら
びっくりするほど当たっていて超能力かと思った。
お薦めです。
さて、本業のカメラマンも少し慌ただしくなってきた。
半年前に撮らせてもらった
KATO'の2010春夏カタログの撮影が来週から始まる。
この仕事はとても大変だけど本当にやりがいがあって楽しい仕事。
KATO'のHP内にも前回撮った僕の写真が少し使われています。
そして最近、家の近所の写真スタジオでも
バイトを始めました。
何歳か不明のお爺ちゃんが1人でやっているスタジオ。
たぶんすごい人。
これも楽しい。
ライティングの技術は独学では難しいので
仕事させてもらいながら勉強します。
そんな日々です。
2009年11月13日 Posted by aura at 01:19 │Comments(2) │日記
一年
籍を入れて
7日で一年が経った。
6、7と2人で旅行に行った。
2人での泊まりの旅行らしい旅行は初めて。
美味しい物をたらふく食べて
温泉にもつかって
きれいな夕日を見て
家に帰ってきた。
奇しくも
7日は立冬。
旅行中は暑いぐらいだったけど
このところの寒さは
冬の到来を感じさせる。
京都に引っ越してきたのは
冬の終わり頃
もうすぐ一年が経つ
この一年で僕は
auraを閉めて
京都に引っ越して
就職活動に失敗して
カメラマンになって
ふらふらしながら
色々な人と話し、知己となり
バー探偵でバイトすることになり
スタジオでもバイトすることになり
減っていく貯金に少し辟易しながらも
楽しく暮らしている。
これから一年も
こんな風に楽しく過ごすだろうな。
これから何年も変わらず生きている気がする。
そんな生き方しか出来ないけどだけど
出来たら一緒にいてほしいなと思う。
楽しく穏やかな暮らしをしていこう。
7日で一年が経った。
6、7と2人で旅行に行った。
2人での泊まりの旅行らしい旅行は初めて。
美味しい物をたらふく食べて
温泉にもつかって
きれいな夕日を見て
家に帰ってきた。
奇しくも
7日は立冬。
旅行中は暑いぐらいだったけど
このところの寒さは
冬の到来を感じさせる。
京都に引っ越してきたのは
冬の終わり頃
もうすぐ一年が経つ
この一年で僕は
auraを閉めて
京都に引っ越して
就職活動に失敗して
カメラマンになって
ふらふらしながら
色々な人と話し、知己となり
バー探偵でバイトすることになり
スタジオでもバイトすることになり
減っていく貯金に少し辟易しながらも
楽しく暮らしている。
これから一年も
こんな風に楽しく過ごすだろうな。
これから何年も変わらず生きている気がする。
そんな生き方しか出来ないけどだけど
出来たら一緒にいてほしいなと思う。
楽しく穏やかな暮らしをしていこう。
2009年11月08日 Posted by aura at 02:07 │Comments(2) │日記
冬のパン祭り

京都に来て
パン屋さんは多いのだけど
なかなか好みのパン屋さんに出会えていない。
僕の一番好きなパンは
静岡のアオバベーカリーの食パン。
米酵母で作られた食パンはもちもち。
本当にうまかった。
今月末
静岡のストリートフェスティバルで
嫁が今年も絵を描くことになり
僕も一緒に帰るから
パンをアオバベーカリーのパンを買って
京都に帰るつもり。
そんな話を京都の友人としていたら
みんなが一番おいしいと思うパンを
持ち寄ってパン祭りをしようと言う話になった。
なんならスープとかジャムも作ろう!
シチューも良いな。
そんなパン祭りやりましょう。
24日の火曜日とかどうかな。
それまでにコタツも出そう!
あぁ、これはやばい。
楽しくなりそうだ。
2009年11月05日 Posted by aura at 00:25 │Comments(2) │日記
新しいカメラ
新しいカメラを持って
夜の街を歩いた。
カメラの中には
NATURA1600
夜の街を撮るには楽しいフィルム。
新しいカメラは
olympus XA3
1980年代のコンパクトフィルムカメラ
普段の一眼レフよりも
手軽で簡単に撮れるから
シャッターが進む。
軽いし小さなカメラ
でもたぶん今のデジタル一眼レフより重い。
それでも新しいカメラだから
心はなんだかうきうきして
雨上がりの街を歩く。
どんな写真が出来上がるか
今から楽しみだ。
きっとたくさん手ブレしているだろうけど
それも楽しい気がする。
撮り直せなくて
その場で分からない
フィルムのカメラが僕はやっぱり好きだ。
夜の街を歩いた。
カメラの中には
NATURA1600
夜の街を撮るには楽しいフィルム。
新しいカメラは
olympus XA3
1980年代のコンパクトフィルムカメラ
普段の一眼レフよりも
手軽で簡単に撮れるから
シャッターが進む。
軽いし小さなカメラ
でもたぶん今のデジタル一眼レフより重い。
それでも新しいカメラだから
心はなんだかうきうきして
雨上がりの街を歩く。
どんな写真が出来上がるか
今から楽しみだ。
きっとたくさん手ブレしているだろうけど
それも楽しい気がする。
撮り直せなくて
その場で分からない
フィルムのカメラが僕はやっぱり好きだ。
2009年11月02日 Posted by aura at 01:41 │Comments(2) │日記
11月1日(日)午後2時
今から10年前
僕がこんな人生を歩む第一歩は
軌保博光という人に出会ったことでした。
大学の先輩に借りて
読んだ本に感動し、
巻末に載っていたメールアドレスにメールを送った。
そして渋谷で初めて出会ったその本の著者が軌保さんでした。
当時は映画を作る為の資金集めをしている所だった。
その頃には誰もいなかった路上詩人という方法で
少しずつ資金集めをしていた。
時間は流れ
僕は飲食店を開く為に修行していたころ
待望の映画第一作目が出来て
働いていたcafe slowで友人と一緒に上映会を企画することが出来た。
その映画はロードムービーとして色んな場所で
何年もかけて上映されて広まっていた。
静岡でも色々な場所で上映されていた。
大学だったり公民館だったり飲食店だったり
規模は様々で、でも色々な人に影響を与えていた。
その映画2作目が遂に11月1日から上映されることになった。
今回も劇場ではなくロードムービーとして
様々な場所で上映会が開かれるらしい。
もしタイミングが合えばぜひ観て下さい。
映画の詳細、上映場所はこちら
僕はもう軌保さんとは伝え方が違うから
積極的に関わろうとすることはないだろうけど
今でも尊敬しているし
これからも応援していこうと思っている。
こんな世の中に
こんな熱くてアホな人がいることが
何よりも嬉しい。
いつまでもアホでいようと今更ながら思う今日この頃です。
2009年10月31日 Posted by aura at 01:14 │Comments(2) │日記
探偵2日目

bar探偵の研修2日目を
無事に終えてきました。
常連さんで1人
僕好みの知識人がいて
とても楽しい。
やはりカウンターに立っていると
自分が生き生きしているようだ。
やはり天職か。
今、パソコンを打っているのは
先日行った
知恩寺のてづくり市で買った
木製のベンチ?ローテーブル?のような
ものの上にパソコンを打って
自分は畳の上に座っている。
2800円。
てづくり市は毎月15日にあって
百万遍近辺ではてづくり市の人に乗っかって
様々な店はセールをしている。
近所の古本屋で買ったのは
「アイスランド エッダとサガ」
「日本古代文化の研究」鉄・馬・火の3冊
計4冊。 計600円
素晴らしい買い物。
さすが左京区。
ビバ左京区。
しかも買った本は
古いみたいで4冊全て活版印刷。
この凸凹がたまらない。
京都の中でも左京区は京大もあるから
良質の本屋が多くて読む本には困らない。
という事は無限に本が増えている。
まあ探偵とは関係ない話になってきたけど
お暇な人は来て下さい。
遠方から来る人は自転車を持ってくるか借りると
尚、良いと思います。
2009年10月25日 Posted by aura at 02:44 │Comments(4) │日記
特になく
全然映像と関係ない話
特に書く事もなく
youtubeを貼付けてみるのです。
これから大阪の山へおでかけ。
2009年10月20日 Posted by aura at 09:02 │Comments(0) │日記
探偵

バイト決まりました。
前からブログにはたまに出ていた名前
bar探偵でバーテンをやります。
週に一回ぐらいは行っていた店なので
改めて働くって言うのも少し変な気分ですが
とりあえず楽しそう。
カウンターの中に立つのも久しぶりだけど
なんとYシャツにベスト、そして探偵事務所5のネクタイ!
なんて楽しみだ。
さっそく来週から研修。
暇な人はぜひ。
ちょうど今カメラマンのヘルプの連絡も来た。
程よく忙しくなってもらいたいものだ。
そんな訳で
これからしばらくはカメラマン兼バーテンとなりそうです。
もしかしたらもう一つぐらい何かやるかも。
2009年10月18日 Posted by aura at 11:00 │Comments(6) │日記
いろいろ報告

琵琶湖の水辺
家にいる時間が増えると
書くことなくなってくる。
先日、戦争と芸術展を観に行った。
僕らの世代には戦争は遠くに感じるものだが
僕らの世代でも世界には戦争している人たちがいるのも事実。
改めて考えると共に刺激をもらうことが出来た。
その前の日は
京都の山の方、静原へ石窯パンのワークショップに参加した。
僕は2回目。
ピンホールカメラで知られた京都造形大の鈴鹿先生の自宅兼 cafe milletで行われている。
今回は50回目という記念すべき回に呼んでもらえた。
良い場所だなー。
やっぱり山は良い。
家族写真の撮影の現像も終わり
次はアルバムを作っていく作業
ゆっくりと進めていこう。
許可が取れたらネット上にも挙げたいな。
そうそう
仕事を辞めまして
最近、カメラマン一本でした。
そんな仕事してないけど。
まだ決定ではないけどバイトが決まるかもしれないです。
正式に決まったらまた報告します。
明日は知恩寺のてづくり市にでも行こう。
では、つぎの報告で。
2009年10月15日 Posted by aura at 01:11 │Comments(4) │日記
今日の大切なこと

今日は本当に改めて勉強させてもらった日だった。
そして何よりも大事なことに気付いた。
自分が好きなこと、大事にしていること
そういったことに相反するようなものを
引き合いに出し、比較し批判することで
自分自身満足することが多かった。
でも本当はそんなことをして
自己を正当化するのではなく
自分が大事にしているものをどうして大事にしたいかを
強く持つことなんじゃないかってこと。
改めて気付かせてもらった
今日という日に出会えた人に感謝しよう。
結局は一つ一つを大事に生きていくだけ。
ただそれだけ。
言葉で言うのは簡単だけど
簡単ではないこと。
だからこそ大切なことなんだと思う。
忘れない様に胸に常に置いておきたい。