ちっちゃな写真展



auraちっちゃな写真展
10月30日(金)~11月9日(日)
会期中の休み 11月3日(月・祝)11月5日(水)

先週末に掛川市内、旧大須賀町にて開かれた
『遠州横須賀街道ちっちゃな文化展』
文化展の期間内の26日、日曜日
auraとOhno Camera Worksとの共同企画
『film love films』を行いました。
『film love films』とは、参加者がフィルムカメラを持ち寄り
同じフィルムをある制限の中で撮る。
そういった試みです。

フィルムというアナログにはデジタルにはない制限や味があります。
第1回目は8月31日(日)静岡の街中で「夏の終わり」と言う
テーマを設け、撮ってもらいました。
第2回目となる今回は「大須賀町」と言うテーマを設けました。
今回の写真展は参加者に撮ってもらった
写真の中から5枚から10枚程度抜粋しての写真展となります。
大須賀町の雰囲気を感じてもらえたら
アナログの良さを感じてもらえたら幸いです。


Ohno Camera Works
遠州横須賀街道ちっちゃな文化展
film love films 第1回目告知文  


2008年10月31日 Posted by aura at 03:14Comments(0)イベント:その他・予定表など

写真展の話


写真は一昨年の大須賀町

先日の日記
告知していた写真展ですが
明日の金曜日から始めます。
予定ではもう少し早く始められるはずだったのですが
予定は未定ですね。

明日からは
大道芸ワールドカップも
scvfも始まります。
scvfの方ではauraは1日、2日と出店します。
旧青葉小の隅っこでカフェ出店しています。

3日はもしかしたら
お休みを頂くかもしれません。
風景ルルル展も始まりますね。  


2008年10月30日 Posted by aura at 18:09Comments(0)イベント:その他・予定表など

遠州横須賀街道ちっちゃな文化展



行ってきました
ちっちゃな文化展

僕が行くようになってから
3年目。
相変わらず素敵なイベントです。

今回はフィルムカメラのイベントも
合わせて行いました。
今回は参加者は8人?だったので
前回に比べると少ないのですが
この写真を全て明日ぐらいからauraで展示します。
期間は1週間ほど。

詳細はまた明日発表します。
お楽しみに。
皆さん、おつかれさまでした。  


2008年10月26日 Posted by aura at 23:15Comments(6)日記

フィルムズ


今年もやってきました
大須賀町。

こないだの予定表にも
書きましたが
今週の日曜は
auraはお休みで
フィルムカメラのイベントを大須賀町で行います。

時間を少し変更して
13時に一番西側の
大きな駐車場に集合。

フィルムを渡して
そこからスタートです。
フィルムを使い切ってない人は
当日までに使い切っておいてくださいね。

今回もフィルムの提供は
コダックさんです。

まだ空きがあり
車も乗り合いで行くので
参加されたい方はぜひー  

2008年10月24日 Posted by aura at 18:05Comments(0)イベント:その他・予定表など

ステンドグラス



誰かの日記を見て
ステンドグラスの話を思い出した。

ステンドグラスと言えば
キリスト教の教会を思い出すが
元々、古代ケルト人の為に作られたそう。

古代ケルト人は
今のようなアイルランドやスコットランドに
追いやられる前
ヨーロッパの真ん中
今のドイツやフランスの辺りで生活していました。

そこからゲルマン民族に圧迫され
更にカエサルのガリア戦記で有名なローマ軍の遠征により
征服されていきました。

ケルト人は元々
ドルイド信仰と呼ばれる
自然信仰、とりわけ森林を信仰していました。

教会のステンドグラスから見える柔らかい光は
森林で暮らしていたケルト人にとって
森の中の木漏れ日に近かったそうで
ローマ帝国がケルト人に
キリスト教を流布させていく中で
作り出した幻想だった訳です。

こういった経緯で
いつの間にかステンドグラスは
教会には必需品となり
芸術品として重宝されていきましたとさ。
  

2008年10月22日 Posted by aura at 17:56Comments(0)雑学

すごく大事なお知らせ



皆さん
周知だとは思うのですが
auraは今年一杯で閉めます。

なので
・僕に本やCDを貸した人
・僕から本やCDを借りた人
・auraを通して何か借りた人

必ず10月、11月中に返してください。
僕に貸した人も僕に言って下さい
忘れてる可能性有りです。

また、12月に入ったら
auraオークションを開催します。
なのでauraに置きっぱなしになっている本も
処分してしまう可能性ありますので
必ず引き取り、又は返却してください。

auraオークションに関しては
詳しくはまた後日  
タグ :aura


2008年10月20日 Posted by aura at 18:09Comments(4)大事なお知らせ

学び伝う

静岡の現状は
様々な場所で
人材不足と言われている。

市民活動と言われるもので
静岡で活動している人たちは
どこかでつながっている。

だが
活動している人の
ほとんどは50代以上、
これが現状です。

社会に対して
不満を持つ人はたくさんいるけど
実際に行動に移している人は
極々少数でしかない。

僕は今までの
経験を活かし
様々な場所でフェアトレードや
環境問題の話をしてきた。

それはこれからも変わらないし
それは僕が生きていく中での
自己表現の一つの形なのだろう。

僕の静岡での4年間の生活
auraとしての3年半の時間
色々な人に伝えてきたつもりだけど
ついに後継者を育てることは
出来なかった。
短いと言えばそれまでだけど。

僕には師匠がいて
技術だけでなく心意気を教えてもらった
その感謝をすると共に
それも伝えていかなくてはいけない事だと思っている。

今、静岡大学で一つの授業を受けている
「情報意匠論」と言うその授業は
人への伝え方も学ぶことが出来る。

僕は未だ学ぶ時なのだろう。
これからauraを離れ
静岡を離れ
学びに京都へ行く。

その先に見えるものがあるかもしれないし
ないかもしれない。
でも確実なのは
見えるものは変わるだろうということ。
今はそれが楽しみだ。
  

2008年10月19日 Posted by aura at 06:13Comments(0)言いたい事

今日も休みます

急となりますが
今日は営業する予定でしたが
お休みさせていただきます。

ご了承ください。

また明日15日は
水曜日なので
通常通り定休とさせていただきます。

16日木曜日より
通常通り、
営業を再開させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。  

2008年10月14日 Posted by aura at 16:41Comments(2)その他・お知らせ

マティーニ

初めて
会ったのは
去年の10月25日

東京で兄の結婚式に
出席し、そのまま
店を開けた日だった

カウンターの一番端に座り
マティーニを頼んでいた


その人の
忘れられない表情がある

これから
その表情を見ることは
出来ないから
僕の記憶の中の表情は
薄れて曖昧になっていくが
薄れていく代わりに
そこに残る本質は
変わらないのだろう

それを
僕は大事にして
生きていこうと思う  

2008年10月14日 Posted by aura at 05:25Comments(0)日記

シャットダウン



毎日
パソコンを立ち上げて
インターネットを開き
誰かの日記やブログを見る

たまに
この習慣に違和感を感じる

もちろん
自分も毎日のように
日記を更新しているのだが。

皆さんは
シャットダウン・デーと言うものがあるのを
知っているだろうか?
一年に一回でまだまだ知られていない。

インターネットに依存しきっている社会
これに恐怖を抱く人は多いが
結局は依存からは抜け出すことが出来ないでいる。

前にこのブログで
ネット社会の弊害について書いていた。

これからどうなっていくのだろう?と
パソコンに向かって
タイプしていた。

いつの間にか
書くと言う言葉のジェスチャーが
パソコンを打つ動作になってきている。
なんだか
薄ら寒い思いがする。  


2008年10月12日 Posted by aura at 18:10Comments(2)言いたい事

今週末のこと

12日の日曜日に予定していた
デッサン会&コーヒー教室は
急ですがお休みさせて頂くことになりました。
ご了承ください。

また、都合により
13日(月)はauraはお休みさせて頂きます。
ご了承ください。


昨晩
僕にとってとても大事な方が
亡くなりました。

まだ言葉に表す事は出来ません。
きっと良く分からないんだと思います。
きっとこれからも良く分からないんだと思います。

ただ
時間は流れて過ぎていくだけ
  

2008年10月11日 Posted by aura at 05:37Comments(0)その他・お知らせ

絶対君主制と民主制

絶対君主制と
民主制

今の日本は後者だが
国が腐敗した時

絶対君主制は
君主の責任となるが
民主制の場合は
その政治家たちを選んだ
民衆にこそ責任がある。

また民主制の基本として
何かを選択するには多数決となる。

だから
今の日本には
選挙が存在するわけです。

この多数決
最近の若者は参加しない人も多いです。

何故かという質問を投げかけると

分からないから
興味がないから
関係ないから
どちらでも良いから

など返ってきます。
これは若者に
特に見られる傾向ですが
若者は批判の対象に
なりやすいのもあり
若者以外にも
この種の人はもちろんたくさんいます。

選挙に行かないと言うことは
選挙で多数派に
投票することと同じになります。


例えば
自分の家の隣に
原子力発電所を
国が作ると言い出した。
周りの住民は
賛成派と反対派に別れ
デモなどが起きた。

私は良く分からず
どちらにも参加しなかった。

その次の年
原子力発電所は隣に出来ました。

この人は賛成も反対もしていないけど

この状態で反対しなければ
賛成していることと
一緒になるんです。

ある意味
これが民主主義なのかもしれません


絶対君主制が腐敗する理由は簡単で
愚鈍で身勝手な君主が現れればそれだけ。

民主主義が腐敗する理由は複雑ですが
政治家が腐るよりも先に
政治家を選ぶ民衆が
先に腐るケースが歴史上多い。


今の日本は
どうなんでしょうか?
民衆1人1人が
考えていかないと
良い方向に進んで行かないのでしょうね。

それが
民主主義の良いところなんでしょうけどね。  

2008年10月09日 Posted by aura at 03:47Comments(0)言いたい事

しばらくの予定



今のところ
決まっている予定を。

------------------------
10月12日(日)
15時~17時
デッサン会&コーヒー教室
詳細はリンクから見てください。

------------------------
10月26日(日)
Film love Films
遠州横須賀街道ちっちゃな文化展

12時に現地に集合・フィルムの配布
17時に再度集合・解散

今回は前回と趣向を変え
テーマを設定するのではなく
ある一定の撮影区間を定め
自由に撮ってもらうことにします。

今回も大野カメラさんと
共同でやらせて頂きます。
また、今回は批評会を当日ではなく
参加者の都合の良い日を合わせ
一番多い合う日に合わせようと思っていますので
そちらの日程も明記の上
ブログ右下にある『オーナーへメッセージ』から送ってください。
すでに直接申込みした方も
お手数ですが再度送ってください。

この日は
auraはお休みします。

-------------------------
11月1日(土) 2日(日)
静岡コンテンツバレーフェスティバル

カフェ出店の予定です。
cafe CAPUと共同出店の予定です。

-------------------------
11月8日(土)~21日(金)
映画『おいしいコーヒーの真実』上映期間

これはauraでの上映ではなく
シネ・ギャラリーでの上映です。

11月15日(土) 13:30-15:00
auraのコーヒーの真実
この映画に合わせて15日(土)に
シネ・ギャラリーでフェアトレードの話をさせて頂きます。
一応、申込み制になる可能性がありますので
そちらの詳細はまた後日。

-----------------------
今のところの確定している予定です。
たぶん、もう2,3個増えます。
リンクだらけの予定表。

他にもこの期間には
色々なイベントが重なっています。

●10月7日(火)~19日(日)
一柳綾乃個展「日々のかけら。」
興津スズメ珈琲店

●11月3日(月)~12月21日(日)
風景ルルル
静岡県立美術館

●11月3日(月)~11月16日(日)
風景のなかのフウケイ
旧マッケンジー邸・中勘助文学記念館

●11月22日(土)・23日(日)
ストリートフェスティバル インシズオカ
静岡市葵区青葉シンボルロード・市内各所

●11月29日(土)~12月7日(日)
私(マイ)風景 ~キミにもみえる?このけしき~
オルタナティブスペース・スノドカフェ

ここに書いていない
他にも今年の秋の静岡は
イベントがもりだくさん。
息切れしないように
楽しみにしているとしよう。  


2008年10月07日 Posted by aura at 06:06Comments(4)イベント:その他・予定表など

いつだって枝豆



今日のauraでは19時から
枝豆王子こと児島啓介さんのライブ

10月6日(月)
18:30 オープン
19:00 スタート
1500円(1ドリンク付)

チケット・予約等
必要ありませんので
この時間にauraに来てください。

7年ぶりに児島さんの
歌が聴く事が出来るのは
本当に楽しみです。  


2008年10月06日 Posted by aura at 05:55Comments(2)イベント:ライブ

studio アウラ



studio アウラを開設します。
今までアウラでは2組の写真をお願いされて撮りました。

そこで
希望の方と強制で
アウラのお客さんの写真を撮りたいと考えています。

それを集めてアルバムを作ろうかなと。
もちろん無料です。
しかも写真は希望の方には差し上げます。

ぜひ餌食になってください。  

2008年10月05日 Posted by aura at 19:51Comments(2)大事なお知らせ

大阪


9月一緒に大阪に行った方は
今日が誕生日

昨日は24時に
宣言通りのサプライズパーティー

静岡に来て半年
なかなか静岡を
楽しんでもらっているようで。。

ちなみに
写真は両方とも
大阪です。







  

2008年10月04日 Posted by aura at 18:34Comments(0)日記

病院


病院というのは
ある種、独特の雰囲気を持っている

病院が好きな人は
余り聞いた事がないが
病院が嫌いという人は
たくさんいる

自分が患者でも見舞いでも
何とも言えない
緊張感が漂っている

その緊張感の主が
何者かは分からないが
所在を失うこともしばしば

その感覚は逆に
正常なのかもしれないとも思う

病院の感覚に慣れるほど
行きたいとは思わない
いつかは厄介になるだろうけど
今はまだ  

2008年10月02日 Posted by aura at 19:49Comments(0)日記

穏やかな風景



穏やかな時間の中に
一冊の本と
一杯の珈琲と
数本の煙草があれば
日々、暮らす事が出来る


写真を撮っていると
光の創り出す
風景に目を向けることが増える

その穏やかな風景は
撮る者自身の心を穏やかにし
いつか見た人の心も穏やかにする

これからの長い人生の中で
穏やかな風景を
どれだけ見ることが出来るだろうか?
  

2008年10月01日 Posted by aura at 06:28Comments(2)日記