2005 8/1

2005 8/1

2005年 8/1
auraはオープンしました。

この写真は1日のオープンしたての写真
この写真を撮ってくれたのは
最初のお客さんで
auraに来る人は誰しもが知っている人

あれから早3年半
この場所では色々な事がありました。

色々な人が来てくれて
色々なつながりが生まれて
日々が過ぎていった。

静岡に来て
この4年間
様々な人に出会い
色々な人に支えられて
僕は生活してきました。

auraは2008 12/28をもって
閉店します。
日が変わった今日はauraの最終日

なんとなく付けた名前aura

20世紀初頭ドイツの評論家ヴァルター・ベンヤミンは
芸術作品のオリジナルにのみ存在するものを
auraという言葉を用いて表現している。

ベンヤミンの著書を読んでいる人は
このauraという店をベンヤミンのauraと重ねる。

auraという名前は
お客さんたちの中で
どんな意味を持ったかは分かりませんが
今日は僕が静岡でつながりを持った人が
一人でも多く来て欲しいと思っています。

きっと明日の朝までやっているでしょう。
飲み放題で2000円。
遅くなっても構いませんので
ぜひauraの最終日にいらして下さい。

2008 12/28
cafe & bar aura
吉崎孝介


同じカテゴリー(大事なお知らせ)の記事画像
吉崎孝介 写真展 はざま
お披露目会と送別会と
1月24日のこと
auraオークション
入籍しました
報告 その3 フェアトレード
同じカテゴリー(大事なお知らせ)の記事
 ホームページとブログを変更しました。 (2012-02-13 22:44)
 BAR探偵を辞めて逃現郷へ (2011-12-04 19:01)
 吉崎孝介 写真展 はざま (2011-01-05 18:03)
 お披露目会と送別会と (2009-01-26 03:25)
 1月24日のこと (2009-01-21 23:21)
 aura (2008-12-31 20:28)

2008年12月28日 Posted byaura at 06:24 │Comments(3)大事なお知らせ

この記事へのコメント
セイに『めっちゃ上手いコーヒー飲ませてくれるとこあるよ〜』って教えてもらって何となく行ってみたのがauraがオープンしてまだ一週間くらいの頃だったかな〜。
初めて飲んだときは結構衝撃的でした。
いまだにこうすけサンのいれてくれるコーヒーが一番美味しいです。
バイト前のちょっとした時間とか酔っぱらいまくった後とか金ないくせに美味しいコーヒー飲みたくてよく行ってたな〜と
最近は行く回数も減ってしまったけど、静岡で一番好きなお店でした。
auraのコーヒーが飲めなくなってしまうのは残念だけど、次のステップに向けてそのゆる〜い雰囲気でがんばって下さい。
ほんと3年間美味しいコーヒーと素敵な空間、時間をありがとうございました。
では、また。
Posted by ひろたか at 2008年12月28日 15:10
なんだか自然体で入れる場所だったで、静岡にそういう場所がまた一つ減るのはとても悲しい。
多分、たまに静岡行くと両替町を通る度にauraを思い出すのだろうな。
...下の不思議な下着屋さんと共に。

以下、なんとなく思ったこと書きます。

人が営んでいた場所に残る「残り香」
その残り香をふと感じると、時に切なくなる。
けれど、その切なさがまた一つ人に優しくできる原動力になるのかな、とも思う。
auraでのコーヒーやビール、そして人のにおい。
その香りとまたどこかで出会えば、一瞬だけでもあったかい心になれる。
そう思うと世の中にある一つ一つの香りには全て自分で意味を付けていくんだろうと思う。
そんなこんなで、また一つ香りに意味を残してくれたコウスケに感謝です。
京都にもまた今度足伸ばします。実際にはなかなか力になれないけれども、日本海から応援しています。

追伸  連絡先を教えてくださいな。
携帯壊れたので。
Posted by つ~じ大 at 2008年12月29日 01:35
おつかれさま。
いい空間をありがとう。
忘れられない。
Posted by TJ at 2008年12月29日 01:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2005 8/1
    コメント(3)