ラジオと展示

ラジオと展示

告知が遅くなりましたが
日が変わった今日19日の13時35分ぐらいから
FM-Hi番組に出ます。

お時間が合う方はぜひ。
76.9MHzですよ。

パーソナリティのTJさんの番組に出るのは
もう4回目。
楽しみです。


同じく今日19日から
23日(火)まで
先日のフィルムカメラのワークショップの写真を
展示します。
お楽しみに。

僕がフィルムにこだわる理由って
なんだろうと考えてみた。
答えは出ないだろうけどとても大事なこと。
きっと僕の生き方につながること。

デジタルな世の中は日々侵攻しているけど
何の疑問も持たずにその流れに身を任すのは
とても恐い。
フィルムのアナログな一眼レフって
アナログとデジタルのバランスがものすごく良い。

そんなカメラで写真を撮り続けることが
今の異常な世の中では自分を保つ方法なのかもしれない。

デジタルな便利さの誘惑はあるけれど
それには流されず自分の考えを貫く。
僕はこれからもそう在りたい。




同じカテゴリー(イベント:その他・予定表など)の記事画像
tonalite
The Last of OKAZU
ワークショップ
Films
ついに明日
報告 その4 フィルム
同じカテゴリー(イベント:その他・予定表など)の記事
 tonalite (2010-04-22 20:07)
 The Last of OKAZU (2008-12-20 05:00)
 ワークショップ (2008-11-28 05:24)
 Films (2008-11-18 04:40)
 ついに明日 (2008-11-14 20:14)
 報告 その4 フィルム (2008-11-06 20:07)

この記事へのコメント
フィルムへのこだわり・・・
auraさんに一度聞いてみたかったこと、
少しわかったような気がします。
仕事がらデジタルに向き合わなきゃならない時があるけど、
私自身はこれからもアナログな人間であり続けたいな。うまくいえませんが・・・便利なもの、色褪せないものに魅力を感じないから。
Posted by Ohno Camera Works at 2008年12月19日 11:25
Ohno Camera Worksさん

今日も大変お世話になりました。
結局バタバタして展示の準備だけで終わってしまいました。
明日こそは開始です。

今日のラジオでも出てきた言葉
「違和感」
僕がデジタルに感じることだなと感じました。
伝える手段としては
何も変わることは無いのですが
言葉にしにくい表現を伝えるものとしては
デジタルでは伝えきれないものが多いと思います。

あとは何かを伝える手段を
便利なものだからといってさぼっていいのだろうかとも思いますね。
僕はこれからもきっとフィルムカメラを使いつづけると思います。

とにかくは
それが僕の生き方ですね。
Posted by aura at 2008年12月20日 05:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラジオと展示
    コメント(2)