公明正大

公明正大

馴れ合いと
向かい合い

人との関係性は
この連続だ

多くの人が
馴れ合いを続ける
向かい合うことを
怖れるばかりに

人は自らの将来に悩み
将来に希望を持つ
まるでパンドラの箱に残ったものに
人間がすがるように

希望は持つだけでは
何ももたらす事はない
為すべき事を為さぬ限りは

馴れ合いと
向かい合い

人との関係性の中に多くを占めるが
それと同様に
自分自身の中にも
存在すること


同じカテゴリー(日記)の記事画像
ツァイスイコン
生きてます。
東京に帰った事
終わり
あと3日
はざま
同じカテゴリー(日記)の記事
 帰静してました。 (2012-02-10 04:40)
 退職感謝祭から静岡へ (2012-01-06 03:10)
 明けまして (2012-01-06 03:09)
 帰る場所 (2011-09-30 05:29)
 トム・ウェイツを聴きながら (2011-09-10 04:51)
 ツァイスイコン (2011-09-03 05:51)

2008年09月30日 Posted byaura at 05:48 │Comments(2)日記

この記事へのコメント
こんばんは。
何度かお店におじゃましてます。
最近ブログを読ませていただくようになりました。 が、
静岡からこのような場所が無くなってしまうのはとっても残念です。
常連さんでもなんでもないけど、お店が存在することに意味があったのに・・・

馴れ合いと向かい合いについて、
これはメッセージ? 批判? 自己批判?

それは置いといて、いつか自分自身に向かい合える勇気が持てると信じて・・・・これも根拠のない希望かしら??
Posted by yasu at 2008年10月01日 01:33
yasuさん

こんばんは。
お店にも来て頂いているのですね。
ありがとうございます。
auraは一度、閉めますが
また違う場所で数年後に始めるつもりです。
その時までもう少し勉強してこようと思っています。

この馴れ合いと向かい合いについて書いたのは
自分に対して誰かに対して書いたつもりです。
メッセージなのかもしれませんね。

向かい合うのに必要なのは勇気ではなくて
もっと落ち着いたもののような気がします。
確実な自分の中にある強さに近いのではないでしょうか。
これも根拠はありませんが。。
Posted by auraaura at 2008年10月01日 06:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
公明正大
    コメント(2)