auraのコーヒー

先週の水曜に行ってきた
auraで使っているコーヒーを焙煎してくれている
有限会社スローでの
焙煎風景。



ここからはサムネイルで。
クリックすると拡大画像で見れます。
焙煎しているのがスローの代表小澤さん。
この機械が焙煎の機械です。
焙煎しているのは
エクアドルの深煎り。



左の火で
ドラム式の焙煎機に火をいれています。
焙煎が終わった豆は
急速に冷却させる為
混ぜながら冷風が送られています。


焙煎途中で
落ちてくるコーヒーのチャフ(渋皮)を吹き飛ばしている所。
冷却された豆はガスが出る為
すぐにはパックに詰めず
しばらく放置。

ひと休み。
アイスコーヒーを頂きました。
アイスコーヒーを飲みながら
小澤さんと色々と話しました。
お互いの近況報告、将来への展望、などなど。
滞在時間は2時間ほどの
慌しい時間でしたが
確かに手応えのあるスロー社への訪問でした。
これからも
このエクアドルインタグコーヒーとの
付き合いは長いでしょうね。
勉強させて頂きました。
2008年07月30日 Posted byaura at 05:44 │Comments(2) │その他・お知らせ
この記事へのコメント
写真見て頂きありがとうございます。
フライヤーも持っていってくれたそうで感謝感謝です。
この過程を見て写真もコーヒーのようだなと思いました。
美味しいものには理由がある。
私ももっともっと美味しいものを作りたいと思います。
フライヤーも持っていってくれたそうで感謝感謝です。
この過程を見て写真もコーヒーのようだなと思いました。
美味しいものには理由がある。
私ももっともっと美味しいものを作りたいと思います。
Posted by 暗室使用中 at 2008年07月31日 20:45
暗室使用中さん
先日は
個展、拝見させて頂きました。
週末は余裕があったら
また伺いたいと思っています。
お会いできると良いですね。
そうですね。
何でも良いものには理由がありますよね。
どの過程で手を抜いても
良いものは出来上がらないと思います。
美味しいものを作りたいですね。
先日は
個展、拝見させて頂きました。
週末は余裕があったら
また伺いたいと思っています。
お会いできると良いですね。
そうですね。
何でも良いものには理由がありますよね。
どの過程で手を抜いても
良いものは出来上がらないと思います。
美味しいものを作りたいですね。
Posted by aura at 2008年08月01日 03:17