風景

風景

今日、店に来る途中

豆腐屋さんがいた。

昔の住宅地の風景にあった
豆腐の行商。
あのラッパを吹いていた。

僕の地元でも
昔は豆腐屋のラッパの音や
週末にはいつものメロディの移動パン屋。

そんな風景がいつの間にかなくなっていた。

なんだか
とても懐かしくって
とても温かかった。

街の風景はいつの間にか
温もりが褪せていて
味気のないものになっている。

いつかまた
そんな温もりが戻ってくるのだろうか?
現代の日本が忘れようとしている
そんな風景。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
ツァイスイコン
生きてます。
東京に帰った事
終わり
あと3日
はざま
同じカテゴリー(日記)の記事
 帰静してました。 (2012-02-10 04:40)
 退職感謝祭から静岡へ (2012-01-06 03:10)
 明けまして (2012-01-06 03:09)
 帰る場所 (2011-09-30 05:29)
 トム・ウェイツを聴きながら (2011-09-10 04:51)
 ツァイスイコン (2011-09-03 05:51)

2008年05月13日 Posted byaura at 04:36 │Comments(3)日記

この記事へのコメント
日本人は忘れていることがたくさんありますよね。
みんなが急いでいるし。
自然とともに生きてきたことを思い出せば、良くなることがたくさんあると思うのですが。
Posted by norinori at 2008年05月13日 08:07
ほんとですねぇ。
私もそのラッパの音に誘われて
そのお豆腐屋さんを呼び止めてしまった。
1丁630円・・・・・。
はぁぁぁ。我々は何処へ向かうんでしょう。
Posted by 開運 at 2008年05月13日 08:47
noriさん

そうですね。
みんな急いでいると言うか
焦っていますよね。

世間の流れが
危機感を煽るばかりで
本質を見つめる機会が少ないのでしょうね。


開運さん

豆腐買ったのですね
ああいう昔の豆腐屋さんから買えば
過剰包装を少なくなるのでしょうね。
生活が忙しくなって
消費者がスーパーマーケットを多用するから
包装も増えますからね。
便利がいつの間にか人の生活を浸食するのでしょうね。
Posted by aura at 2008年05月16日 01:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
風景
    コメント(3)